上岡龍太郎のダウンタウン役割論

ダウンタウン上岡龍太郎のトーク。

 

上「(ダウンタウンの)二人の役割分担は、気持ちの上でどういうふうに出来上がっているのかな、と。つまり、最近は司会というか真ん中に立てる役をやるタレントのほうが、いま重宝されるわけで、二人は見事に司会したり、つまりスジふりやったり、交通整備をやってるけども。松本は何にもしてなさそうに見えて、態度としてね、"浜田、お前が全部やれ"と。浜田が全部メモを持ち、全部こうですかああですかと質問しているように見えて、彼のほうがなんか実権握っているのかなっていうね」

松「僕は、だから結局昔から成長していないんですよね。それは自分でも思うんですよ、基本的には。デビュー当時から。で、浜田はやっぱり成長しましたよね。東京に来だしてからグッと成長しましたよね。僕は止まったままなんですよね」

浜「まあ、だから僕自身は別にね、この人が変わってないのは、ずっとお笑いしかやってないでしょ。"俺はお笑いだけや"みたいな部分っていうのをずっと昔から引きずっているわけでしょ。そこで言うたら、外との人間の繋がりというか、外との人間と、といった役割でいえばね、色んな人と会ってみたりとか、色んな空気のとこに行ってみたりとか」

上「だからこの番組とかで普段だったら会わないような、映画監督の人だったり、年代の違う人と会うわね。今までの大阪の芸人が東京に出ていったときの面白味の一番の根本は、大物と組ましたときに大阪人っていうのはすごく面白かった。特に、さんまちゃんとか鶴瓶ちゃんなんかは、その極端! 大物の喉の下にシャッと入りこんで、"私は決して悪い人間ではございません。こんな面白い話を知っていますよ"と言って、人を思いっきり下からこそばす。これをやらしたときのさんまちゃんと鶴瓶ちゃんは絶品やもんね」

松・浜「あー」

上「さんまちゃんが偉なってくると、逆にまわりの大物よりさんまちゃんが大きくなったから、「さんまのまんま」なんかでも最初は来た人のために"私は決して怪しいものではありません"って一生懸命やったのに、このごろは来る客が、"さんまさんだぁ!いつも見てまぁす!"っていう姿勢でくると、さんまちゃんがサービスせんでええようになるから、独特の味を出さずに終わってしまうのよね。ところが、彼ら(ダウンタウン)は決して喉の下に入ってコチョコチョせぇへんタレントやんね。大阪やけど。来たやつをいきなり頭叩いたり、"アホか、おっさん"と言ってしまうすごさね」

(松本笑う)

浜「いやいやいや」

松「そうですよ。だからコイツね、いい意味でも悪い意味でも、どっか一本切れてますよね」

(浜田笑う)

浜「何を言うとんねん」

上「切れてへんと思うなぁ」

松「あ、そうですかねぇ」

上「切れてたらね、もっとひどく叩くよ。ちゃんと、計算やないな、この辺の叩き方というなり、この辺のというツッコミをしてるもん」

松「ほう」

上「だから全然切れてへんと思うけど。でも、それをできる大阪人って今までいてなかったんちゃう。で、菅原文太が来ようが"アホか、おっさん"って言うてしまう」

(松本笑う)

浜「ただまあ、僕の場合はそっちでいかんと、《松本を指さし》こっちは頭でいってるでしょ。どっか違う部分をださんとね。というのでね、自分なりにどうしたらええんやろっていうのは考えましたけどね」

 

 

***解説***

ダウンタウンDX」より

 

放送年不明。

【関連】上岡「ダウンタウンとは」……上岡龍太郎 - 記事一覧